
【徹底比較】Shopify、BASE、STORES、makeshop… あなたに合うECカートはどれ?
「自分のネットショップを開きたいけど、どのサービスを使えばいいのか分からない…」
ECサイト制作を検討する際、誰もが最初に直面するのがこの「ECカート選び」の壁です。Shopify、BASE、STORES、makeshop… 数ある選択肢を前に、料金や機能の違いがよく分からず、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
これまで数多くの事業者様を支援してきた弊社の経験から断言できるのは、この最初の選択が、単なる技術的な判断ではなく、あなたの事業戦略そのものを左右する極めて重要な決定だということです。
この記事では、ECカート選びで迷っているあなたのために、主要4社を「初心者向けの分かりやすい視点」と「専門家の戦略的な視点」の両面から徹底的に比較・解説します。この記事を最後まで読めば、各社の思想を深く理解し、あなたのビジネスに本当に最適なカートがどれなのか、明確な答えが見つかるはずです。
ECカート選びで失敗しないための5つの基本ポイント
まずは基本として、ECカートを比較する際に最低限おさえておくべき5つのポイントを確認しましょう。
- 料金: 初期費用や月額費用だけでなく、商品が売れるたびにかかる「手数料」まで含めたトータルコストはいくらか?
- 機能性・拡張性: 現在必要な機能は揃っているか?そして、将来ビジネスが成長した際に機能を追加できる「拡張性」はあるか?
- デザインの自由度: ブランドの世界観を表現できるか?テンプレートだけでなく、独自のカスタマイズは可能か?
- 集客・マーケティング機能: SEO対策はしやすいか?SNS連携やクーポン発行など、売上を伸ばすための機能は充実しているか?
- サポート体制: 困ったときに迅速に相談できる窓口はあるか?特に電話サポートの有無は重要です。
これらの基本を踏まえた上で、さらに一歩踏み込み、各プラットフォームの「戦略的な立ち位置」を理解することが、本質的な意思決定の鍵となります。
【戦略比較】Shopify, BASE, STORES, makeshop 特性一覧
日本のECプラットフォームは、それぞれが特定のビジネスニーズに応えるよう、明確な戦略的階層を形成しています。あなたの事業がどの層に当てはまるか考えながらご覧ください。
項目 | Shopify | BASE | STORES | makeshop |
---|---|---|---|---|
戦略的階層 | グローバル対応・拡張性重視層 | リスク回避型エントリー層 | リスク回避型エントリー層 | 国内エンタープライズ・高機能層 |
主要ターゲット | D2Cブランド、越境EC、成長志向の事業者 | 個人、クリエイター、EC初心者 | 実店舗を持つ中小企業(OMO) | 中〜大規模事業者、BtoB、高売上ボリュームの国内EC |
料金モデル | 月額課金+決済手数料 | 取引手数料(サービス利用料含む) | 無料プランは取引手数料、有料プランは月額課金+決済手数料 | 月額課金+決済手数料(売上手数料0円) |
機能性 | 巨大なアプリストアによる無限の拡張性 | 基本機能+シンプルなApps | ECと店舗運営(POS)の統合 | 圧倒的な標準機能数(651以上) |
デザイン自由度 | 非常に高い(Liquid言語で完全編集可) | 限定的(有料テーマでのみHTML編集可) | 低い(HTML/CSS編集不可) | 非常に高い(クリエイターモードで詳細編集可) |
電話サポート | × (標準プランは実質不可) | × | ○ | ○ (契約者向け) |
各プラットフォームの思想とポジショニング
なぜこのような違いが生まれるのか?それは各社が持つ「コアアイデンティティ(思想)」が異なるからです。
- Shopify: 世界基準のコマースOS。デザイン、ブランド構築、そしてグローバル展開を重視する成長意欲の高いブランドのために設計されています。
- BASE: 個人の夢を応援するインキュベーター。「リスクゼロで誰でも挑戦できる」ことを最優先し、スモールスタートを徹底的に支援します。
- STORES: 中小企業のDXパートナー。ECサイトだけでなく、実店舗のPOSレジや予約システムも提供し、オンラインとオフラインを繋ぐOMO戦略を支援します。
- makeshop: 国内ECのプロ向け高性能エンジン。日本の複雑な商習慣に完全対応し、大規模な流通額を効率的に処理することに特化しています。
【目的・規模別】あなたにピッタリのECカート診断
それでは、具体的な目的別にどのカートが最適かを見ていきましょう。
Case1:とにかくコストを抑えて、まずは小さく始めたい
→ おすすめは「BASE」または「STORES」
まだ売上の見通しが立たない段階では、月額固定費のかからないこの2社が最適です。ただし、「月額無料」には注意が必要です。BASEは売上に対し合計6.6% + 40円、STORESは5.5%の高い手数料がかかります。これはリスクが低い代わりに、利益率も低くなるトレードオフの関係です。まずはこれらのカートで市場の反応を見て、月商が安定して数十万円を超えるようになったら、より手数料の安いプランや他のカートへの移行を検討するのが賢明です。
Case2:デザインにこだわり、ブランドの世界観を表現したい
→ おすすめは「Shopify」または「STORES」
STORESは無料でもデザイン性の高いサイトが作れます。しかし、テンプレートの枠を超えたオリジナリティを追求し、ブランドの世界観を妥協なく表現したいなら、デザインの自由度が圧倒的に高いShopifyが最適です。Shopifyは独自言語「Liquid」でゼロからデザインを構築することも可能で、世界最先端のデザイントレンドを反映したサイトが作れます。
Case3:本格的な機能で、売上を大きく伸ばしていきたい
→ おすすめは「makeshop」または「Shopify」
豊富な機能で売上拡大を目指すなら、この2択です。ここで重要になるのが機能性の哲学の違いです。
- makeshopは「全部入りリゾート」:日本の商習慣で求められる651以上の機能が標準搭載。追加の手間なく、すぐに高度な機能を使いたい国内事業者に最適です。
- Shopifyは「交通機関が発達した都市」:強力なコア機能に加え、8,000以上のアプリで機能を自由に追加・拡張できます。最新の海外マーケティングツールなどを柔軟に取り入れたいD2Cブランドに最適です。
Case4:将来的に海外販売(越境EC)や実店舗との連携も考えている
→ 間違いなく「Shopify」が最適
多言語・多通貨対応、海外の決済方法など、海外販売に関する機能はShopifyが他を圧倒しています。また、実店舗のPOSレジと在庫・顧客情報を一元管理できる「Shopify POS」も非常に強力です。将来的な事業拡大を少しでも視野に入れているなら、最初からグローバル基準のShopifyを選んでおくのが最も合理的な判断と言えるでしょう。
結論:本気でECビジネスを成長させるなら、なぜShopifyなのか?
様々なカートを比較してきましたが、私たち専門家が、長期的な視点でビジネスを成功させたいと考える多くの事業者様にShopifyを強くおすすめするのには、明確な理由があります。
- 成長を止めない拡張性:事業のステージに合わせて機能を柔軟に追加できるため、「やりたいことができない」という壁にぶつかりません。
- 世界レベルのデザイン性:ブランド価値を高める、陳腐化しない最先端のデザインを実現できます。
- グローバルな将来性:国内市場に留まらず、世界をマーケットにする可能性を常に秘めています。
- 圧倒的な信頼性:世界中で利用される強固なサーバーとセキュリティで、販売機会を逃しません。
もちろん、Shopifyが全ての事業者にとって唯一の正解ではありません。そこで、最終的な意思決定のために、ご自身で確認できる5つの質問をご用意しました。
あなたのビジネスに最適なプラットフォームを見つける5つの質問
-
今後12ヶ月の現実的な月商予測は?
→ 数十万円以上が見込めるならmakeshop/Shopify。不透明ならBASE/STORESから。 -
主な市場は国内か、国際市場か?
→ 国際市場を目指すならShopifyがほぼ唯一の選択肢です。 -
実店舗との連携は必要か?
→ 「はい」なら、在庫連携が強みのSTORESが最有力候補です。 -
ブランド表現のためのデザイン自由度はどの程度重要か?
→ 最重要ならShopifyかmakeshop。シンプルさで十分ならSTORES/BASE。 -
緊急時の日本語電話サポートは不可欠か?
→ 事業継続に必須なら、makeshopかSTORESが候補となります。
これらの問いへの答えが、あなたの進むべき道を照らしてくれるはずです。
もし、あなたの答えが「強力なブランドを構築し、国内外で事業を成長させたい」「デザインや機能の拡張性を妥協したくない」という方向性を指し示しているのであれば、Shopifyこそがあなたのビジネスを次のステージへと導く最も強力なパートナーとなるでしょう。
Shopifyの持つ無限の可能性を最大限に引き出し、ECビジネスを成功させたいとお考えなら、ぜひ私たちにご相談ください。Shopifyのプロフェッショナルとして、サイトの企画・構築から、売上を伸ばすための運用戦略まで、あなたの挑戦をワンストップでサポートします。
ECサイト構築でお悩みではありませんか?
FITONLINEは、Shopify専門のECサイト制作会社として
50件以上の実績と、売上391%アップの成功事例があります。
- ✓ オリジナルデザインでのShopifyテーマ開発
- ✓ 他カートからのShopify移行・データ移管
- ✓ SEO対策・集客施策のご提案
- ✓ 公開後の運用保守・継続的な改善サポート
お気軽にお問い合わせください。初回相談は無料です。
こんな方におすすめです
- 初めてECサイトを立ち上げる方
- 既存のECサイトを改善したい方
- 他のプラットフォームからShopifyへ移行したい方
- 越境EC・海外展開を検討している方
- Shopifyの運用・保守をプロに任せたい方